2022年12月 バックナンバー

このページの目次

 

22/12/16 13:01:07

=====================
筆耕コムの筆耕話
=====================

 

先日、アメブロの方に小筆に関する記事を載せました。

 

https://ameblo.jp/syo-do-work/entry-12777388439.html

 

そして、今回は動画内でも少し解説したのですが、
実際、筆選びは難しいです。

 

僕もベストな筆をずっと探していました。
でもね、今は何でも良いと思っています。つまりは開き直り。

 

筆は個体によって挙動が異なります。
それなら、無理に筆をコントロールするよりも、
筆の動きたいようにさせてあげようと思ったのです。

 

筆はともだち!

 

22/12/24 12:12:09

=====================
筆耕コムの筆耕話
=====================

 

賞状筆耕プロコースの開講と共に、
YouTube動画をまじめに作りはじめたのですが、
一人で撮影しているので、
独りよがりになっている可能性があります。

 

できるだけ分かりやすい解説を心がけていますが、
ポロッと難しい技術も説明しています。

 

書道は技術なので、知った知識をすぐに
再現できるものでもありません。
だから、できる範囲で実践していただければOKです。

 

100%吸収することを目的としないで、
10%程度の理解で構わないと思います。

 

動画が増えていけば、重複する技術もたくさん出てきます。
1回で100%よりも、10%×10本の動画=100%とお考え下さい。

 

軽い気持ちで見ていただき、垂れ流し感覚で
見ていただく程度で良いのかなと思います。

 

今年もあとわずかです。体調を崩さないようにして、
年末年始も楽しんで練習しましょう。

 

※箱根駅伝をテレビで見ながら
筆ペンで落書きする程度でもOKだよ。

 

22/12/30 16:39:35

=====================
筆耕コムの筆耕話
=====================

 

今回の動画には道具の解説を入れています。

 

やっぱり、道具は大切で、使う道具に
よって結果が左右されることがあります。

 

硯・墨・墨汁にお悩みなら参考になるでしょう。

 

筆耕は長時間書く事もあるので、
時間経過とともに墨の水分が減ってしまい、
ドロドロになってしまう事があります。

 

そんな時、僕はどうしているかの説明をしています。
すごく簡単な事ですけどね。

 

参考になると思いますので、
ご覧いただき、ご確認ください。